未来は突然やってくる

20XX年の未来予想

無人配送システム (3) タグの仕組み RFID(ICタグ)

無人配送の仕組み(3) タグの仕組み RFID(ICタグ) 前回の続きです。 タグ RFID(ICタグ)の中には、あらゆる情報が入る (ここで説明するタグというのは未来技術で作られている設定です。今あるものとは違っているでしょう) 規格化された容器にはRFID(I…

無人配送システム (2) 配送トラックの説明 物流の無人化

無人配送システム 配送トラック 配送方法の解説 前回の続きです。 前回は、無人配送システムはRFID(ICタグ)の付いた規格化された容器(箱、ボトル)で管理・運搬するところを説明しました。 製造現場(工程の終わりの方)ではアームロボットやソーター(仕…

無人配送システム (1) 物流の無人化

未来の世界では無人配送システムが主流となる 無人配送システムとは? 未来の世界では無人配送システムが確立し、運送業の主流になります。 無人配送を説明するのには時間がかかるのですが、厳密には無人配送とは「無人配送システム」のことであり、ある特定…

ホームロボットの機能(知育・遊び・子供の安全を守る)

ホームロボットは知育・遊び・子供の安全を守る役目を担う 知育機能 ホームロボットが知育機能を持つようになる。 未来のホームロボットは子供の教育に役立てたり、遊び相手になってくれます。 今回、ここで紹介するものを、何もかも無責任にロボットに丸投…

ホームロボットの進化(映像を認識する)

ホームロボットが進化するために必要な機能 今回は、未来の世界で私たちと一緒に暮らすことになるホームロボットに、今後どのような機能が搭載されるのかについて考察したいと思います。 未来の世界では AIの映像認識の発達によってリアルタイムの映像を処理…

ホームロボット

ホームロボットと暮らす 今までは主に働くロボットについて紹介してきました。 今回、紹介するホームロボットは働くロボットと同じように、人の役に立つという点では同じですが、別に「作業」をする訳ではありません。 ホームロボットは家の中で、私たちの生…

AIとカメラによって世界が変わる

AIとカメラの組み合わせで出来ること 未来の世界では、AIはカメラ・音声認識(センサーなども含む)と結び付くことで、人間の目の代わりになる以上の、もっと大きな役割を担うようになると考えられます。 現在ではイメージしにくいですが、未来の世界ではAIと…

AIが活用される分野(オフィス・コールセンター)

AIによってオフィス業務が変わる AIはオフィス業務・コールセンターなどホワイトカラーの仕事を代替することが出来ます。 業務によりますが、AIを導入しますと、今まで20人必要だった業務が5人で済むようになるといったメリットがあります。 AIが業務を代…

AIが活用される分野(工場・倉庫)

AIは全ての分野で活用される はじめに理解して頂きたいのは、AIというのは、物体としての実体が伴っている訳ではないので、説明するのが難しい性質のものだということです。 たとえば、ソフトウェアやパソコンのOSには物としてのパッケージやディスクがあり…

現在のAIと未来のAI

現在の特化型AIから未来の汎用AIへ 前回の続きです。 現在のAIは表面上(擬似的に)は人と上手く対話することが出来るようになってきましたが、まだ本当の意味で言葉の意味を理解している訳ではありません。 また、現在のAIには自我(意識)が存在しませんの…

AI(人工知能)

未来のAI AI (artificial intelligence)人工知能の解説です。 このブログの記事では、頻繁にAIという言葉を使ってきました。 未来予想ブログではAIとは未来のAIのことで「人間を超えた知性」と定義して扱っています。 しかし、まだ未来に登場するような完全…

ロボット普及の鍵はレンタル制にある

ロボットの普及にはレンタル制が必要 私がロボット分野で、最も期待を寄せているのがデュアルアームロボットですが、これからのロボット社会に向けて、デュアルアームロボットに限らず、様々なタイプのロボットが普及・進化しないと、未来の世界には一向に近…

人間そっくりのロボット

人間そっくりのロボット 前回の「受付ロボット」の続きです。 今回は、受付や案内の仕事に対応する「人間そっくりのロボット」を取り上げます。 皆さんも、ニュースなどで知っていると思いますが、人間そっくりなロボットの、リアルな造形や表情などに驚かさ…

受付ロボット

受付ロボットの登場 未来の世界では、企業やお店の受付業務の殆どがロボットに代替されます。 実は受付業務の大半は、今ある技術を応用して、タブレット端末とカメラ・AIによって実現出来ますが、タブレットの画面を見て操作するだけだと、どうしてもコンピ…

医療・介護の分野で活躍するロボット

医療・介護ロボット 今回は病院や福祉施設で活躍するロボットを紹介したいと思います。 この分野のロボットは、労働環境の改善、利用者が充実したサービスを受けられるといった目的で導入されるでしょう。 例えば、医療・介護施設で2~3人がかりで行う必要…

AGV 無人搬送車

AGV 無人搬送車・無人フォークリフト 今回紹介するAGV 無人搬送車は、はじめは自動運転車のカテゴリーにしようかと迷いましたが、道路を走り回る訳ではないので、あえてロボットのカテゴリーに入れました。 AGV(Automated Guided Vehicle)無人搬送車は主に倉…

2足歩行ロボット

2足歩行ロボット 2足歩行ロボットは、アームロボットや公共型ロボットのような小型のタイヤが付いている訳ではなく、文字通り2足歩行して移動します。 人間のような動作をしますので、より高度な作業目的で活躍すると思われます。 2足歩行ロボットといえ…

公共の場で活躍するロボット(監視・警備ロボット)

公共の場で活躍するロボット (監視・警備ロボット) 前回の続きです。 公共ロボットは主に施設内で、案内、運搬、清掃などの単純な労働力(作業)の代替といった目的がありました。 今回、取り上げるのは施設内にとどまらず、企業の建物周りや屋外での使用…

公共ロボット 公共の場で活躍するロボット(運搬・清掃ロボット)

公共の場で活躍するロボット 働くロボットは、いくつかの種類に分けられます。 その一つが、前回までのアームロボットでしたが、今回は公共ロボットを紹介したいと思います。 公共ロボットは、主に施設内で稼働します。 こちらの動画は、病院、ホテル、空港…

デュアルアームロボット(2)ハンドの説明 

アームロボット ハンドの高性能化 前回に引き続き、デュアルアームロボットが普及するためには何が必要になるのか。 今回はアームロボットの[ハンド・手]の部分の高性能化について紹介します。 アームロボットにおける「ハンド」部分は最も重要な箇所にな…

デュアルアームロボットの進化(1)

デュアルアームロボットの進化 未来予想ブログが期待を寄せているデュアルアームロボット(双腕ロボット)ですが、すぐに多くの企業が導入するとは限りません。 どうすればデュアルアームロボットが普及するでしょうか? 本格的な普及の為には、さらなるロボ…

ロボットが切り拓く未来の世界(デュアルアームロボットの活躍)

働くロボットの登場 みなさんはロボットと聞くと、どのようなものを想像しますか? ロボットアニメに出てくるような戦う二足歩行ロボットでしょうか、それとも、自動車工場で使われる産業用ロボットなどを思い浮かべる方も多いかも知れません。 今回、紹介す…

自動運転車+EV車は「生き物」のようになる

自動運転車+EV車がAIと組み合わさり「生き物」のようになる 将来、自動運転車+EV車が、高度に進化したAIによって制御されるようになった時、それは単なる乗り物ではなく、一種のロボットカーと呼べるものに進化します。 大袈裟に言えば、未来の世界ではロボ…

EV(電気自動車)が普及した世界

電気自動車(EV) 将来、ガソリン車からEV車への転換が行われると言われています。 みなさんも電気自動車が少しずつ市場に現れ始めているのをご存知だと思います。 街中でEV充電スタンドを目にする機会も増えました。 この状況が少しずつ拡大して、未来の世…

自動運転車は安全な乗り物になる(その4)

安全性を高める仕組み 前回の続きです 自動運転車はセンサーなどの機能によって、事故を回避しますが、そこに人間のベテランドライバーのような判断力が備われば、より安全な乗り物になると思います。 その為には、どうすればいいでしょうか? 一つは前回紹…

自動運転車は安全な乗り物になる(その3)

自動運転車の情報共有 前回の続きです。 これは安全性というよりも、快適性につながる事ですが 5 自動運転車は互いに、事故や渋滞情報を共有出来るので、混雑を避けて別のルートを選ぶことが可能になります このような情報共有が行われれば、最短距離、最短…

自動運転車は安全な乗り物になる(その2)

自動運転車は安全な乗り物になる 前回の続きです。 自動運転車は普及すればする程、より安全な乗り物になります。 自動運転車の情報共有 3 複数台の自動運転車が情報共有した時に可能になること 例えば、玉突き事故の場合。 事故が発生した車両の後ろを走行…

自動運転車は安全な乗り物になる(その1)

自動運転車は安全な乗り物になる 自動運転車は普及すればする程、より安全な乗り物になります。 現在までの技術進歩はかなりのもので、これからも十分期待が持てる状況になってきました。 しかしながら、まだ100%の完成度には到達していません。 今後は、よ…

無人タクシー・無人バス

無人タクシー事業とは 自動運転車+EV車時代になりますと、必ず登場すると言われているのが無人タクシーや無人バス事業です。 まず、無人バスに関しては決められたコースを巡回するだけなので、従来のものと同じなのでイメージしやすいと思います。 では無人…

自動運転車は自動運転システム(OS)で動かす

自動運転システム(OS)とは 自動運転車には自動運転システム(OS)が搭載される。 自動運転システムとは車の頭脳、OS (オペレーティング システム)の役割があります。これによって自動運転車を制御しているのです。 自動運転システム(OS)開発メーカーは、いず…